iPadキーボード主義者: 画面分割できるiPadはすべてApple Pencil対応になりましたが。

今ではあちこちの店頭にも並ぶようになった2018年版 iPad。私は iPad Pro に対して iPad New などと呼んでいます。それ以前の機種は 無印のiPadiPad Air/Air2などと呼んで区別していますが、まあ Air(我が家の #Netflix 端末)以前のiPadは画面分割ができないことから、だんだんと #iPadPro か #iPadNew のどちらかということになっていくのでしょう。

そういえば、Appleが細かいことは気にするな、毎年「新しいiPad」と呼ばせよう作戦を時期尚早に展開して失敗してから久しく、AirやらProやら改良型iPadが多数登場してきたわけですが、この第6世代 iPadの登場で、久々にスッキリしたラインナップになったのではないでしょうか。新しいiPadは性能的には初代iPad Pro(私の主力機)相当といわれています。最近、整備品がこれでもかこれでもかと登場している改良版iPad Proも、性能面では負けてないので Proの名前は見劣りしないわけです。

ただし、実際はiPadの性能差などわかる人にしかわからなかったりします。ある日気づいたらメモ帳が重いって感じくらいではないでしょうか。この変わらなさがタブレット全体の販売不振の理由の1つだとされて、毎年新機種に買い換えないiPadは失敗作などと一時期はネットに書かれたりしました。売れてないといっても、それは化物みたいなiPhoneと比較しての話ですし、名指しで購入するタブレットといったらやはりiPadしかないのではないかと思いますが。

iPadは失敗作と思った人たちもそれなりにiPadを利用していた人なはずなので、たぶんiPadを「大きなiPhone」だと思っていたに違いありません。だから大きくてズボンの後ろのポケットにも入らないiPadは邪魔で使えないデバイスでしかなかったのでしょう。そして月日は流れ、笑っちゃうほどバカでかいiPad Proがすべてを変えてしまった、笑(いやはや、最初にiPad Proを見た時に本当に私は吹き出しましたから)。

そして、大きなiPad Proは、iPhoneと違って Smart KeyboardやらApple Pencilを使うという新しい種を蒔いたのですね。まあ、これを技術革新というかどうかわかりませんが、iPhone Xとは別の種を蒔きました。今回の新しいiPadも新しい種なのか、それともそのための肥料なのか(おいおい…)

この新しいiPadの登場で、画面分割(Split Viewの方)ができるiPadはすべて Apple Pencilに対応していることになりました。またもや時代が変わってしまった感じ。

もはや、Apple Pencilが使えるかどうかが、iPad Pro と iPad違いではなくなってしまいました。「その違いは…キーボードです」、なんていってよいものかどうかわかりませんが、新しいiPadには「Smart Connector」という3極の磁石式の端子がありません。

ただし、これがそのままキーボードが使いにくいとかにはならなくて、iPad Pro と iPadのどちらもキーボードは使えます。今は我が家の #Netflix 端末となった Airで、iPad Pro以前はバリバリBluetoothキーボードケースを使っていた #iPadキーボード主義者 である私としては、そんな大きな違いではないなあ、と思ってしまいます。

でも、そうはいっても充電しなくていい、電波探さなくてもくっつければいいだけのSmart Connectorから、新しいiPadBluetoothキーボードケースに戻れるかどうかは今のところ不明です。

Appleはキーボード使うなら iPad Proという感じで、こんな魅力的な紹介をしています。Bluetoothキーボードを使う人は好きにやってねって感じ。まあ自社製品か否かですから当然なのかもしれませんが。

support.apple.com

 

とりあえず、新しいiPadが前回の WWDC2018:「iPadの普及は学校から」には Chromebookの影が見える。 - shimuran's blog  で危惧したような「iPadPerformer」ということではなかったのが喜ばしい限りです。さらにApple PencilがApple Pencilのままだったというのも良かった、良かった。ふと思うんですが、Apple Pencilも含めて「iPad Performer」になったとしたら、たぶん次の10年は別のものになったかなって思います。Apple Pencilがそのままだったから、iPad Newの中身が初代iPad Proだったからこそ、WWDC2018が楽しみであり、次の10年があるのだと思います。

 

そうなると、今のところ新しいiPadの魅力は値段だけということになってしまいますが、「iPadは電子の紙かもしれない」と思いはじめている自分にとって、手頃な値段は重要です。私もちょうどAirの代わりになる小型(miniでなく)のiPadがほしかったところです。でも、iPad Pro にするか iPad New にするか正直なところ、まだ決めていません。

私は、絵は描かないけれど、Apple Pencil推進派です。だからこれまでなら iPad Proの一択でしたが、新しいiPadの登場でiPadのラインアップがほぼApple Pencil対応になったわけで、もうiPad Newで良くなってしまったわけです。まあ、WWDC2018辺りでどういう話が出てくるかわからないので、今は何ともいえませんが。

ただし、本体が安くなった分 Apple Pencilの値段がそのままなので、おもしろい価格設定になったと思います。

ちなみに自分が新しいiPadを購入する時のために試算をしてみました。

 

新しいiPadには32GBと128GBしかないのですが、たしかに32GBは 37,800円 (税別)〜と安い。これだと税別¥10,800 のApple Pencilは本体の四分の一の価格になるのでバランス悪く感じますが、これはWi-Fiモデル。はたしてこの購買層はApple Pencilまで手を伸ばすでしょうか(いやいや家置きのお絵描きタブレットとして使うのならWi-Fiモデル一択かな)。

そこで同性能のWi-Fi + Cellularモデルは¥52,800。Wi-Fiモデルとはかなり値段が違い、割安感がなくなった分、Apple Pencilが馴染んでくる感じ。ここが意見の別れるところかもしれませんが、家置きでなく持ち歩いて仕事に使うのならやはりWi-Fi + Cellularモデルが便利だと思います。

 

ちなみに携帯電話ショップでは24回分割で割引後が月300〜432円(432円はドコモショップ)円。ドコモショップの場合はこれに通信契約費が月当たり2500円だから合わせて2年契約で70,368円。まあ金利なしだけど通信契約費を分割購入の手数料の代わりと考えると、¥52,800を一括購入した場合と比べ総額で約3割増という感じ。

一方Apple Store経由でオリコで24回分割で購入すると利息(12回までは金利なし)を入れて総額 55,593円。これは金利で0.5割増。やはり安い、とは思うのですが、これには通信料が含まれていない。もっともそれは実はドコモも同じで2,500円というのは他の回線をシェアした場合に通信費がかからない計算です(iPadを2台目として使い、シェアしている元の回線の内ならは通信費はかからないが上限がある)。

実はここが重要なポイントなのですが、どちらで購入するにしても、電話番号はどうでもよいiPadならば、格安SIMとの組み合わせで使うのです。つまり、ドコモショップで買う利点は、実は格安SIM選び放題というところにあるのです。まあdocomoWi-Fiも使えるのでそれなりに便利ではありますが。

ちなみにApple Storeで販売しているiPadSIMフリーなので、どこのキャリア系の格安SIMでも使えます。Apple Storeドコモショップの差額を24分割すると約616円が格安SIMの上限となるけれど、これはあくまでも計算しただけの上限です。さらに使いたい場合はドコモの分割を超えることになりますが、実際のところ格安SIMなら試算の上限を超えても大容量を安く使えます。

同様の計算を128GBですると、Apple Store経由でオリコで24回分割で購入すると総額 67,175円。ドコモショップは432円が918円になるだけなので、82,032円。差額を24分割すると約616円になり、これが格安SIMの上限になるけど、Apple Storeドコモショップの差は32GBとあまり変わらない。

格安SIMを大容量にすると、どちらも総額はそれなりに上がるけれど、24回分割にするとそんなに負担にならない。一括で買うのもよいですが、毎日使うものだから分割で賢く使うのもいいのでは、なんて思ったりもします。結論としては、SIMフリーでない点を除けば、キャリアのWi-Fi + Cellularモデルはそんなに割高ではない、と私は思います。まあシェアでは割高につくので、ドコモで購入してもApple Storeで買うにしてもiPadには格安SIMを使ったほうがよいと思います。

 

ということで、うーむ。またつまらぬ計算をしてしまった。