アウトライン:アウトライナーだけがアウトラインプロセッサではないのです。〜iA Writer

腐れ縁だった iA Writer Classic がiPhoneで起動しなくなったので、iOS版 iAWriter を買い直しました。600円なり。iAWriter Classic は64ビット対応はしたけど、古いアプリなのでもう AppStore では見つからないし、iPhoneで起動しなくなったけど iPad…

PDFと手書き:仕事の中に「手書き」を楽しむワークフローを見つけよう。

「絵が描けない」と愚痴っていたら、イラストを専門にしている人から「それは描く必要がないから」と軽く言い放たれたことがあるのですが、たしかに素人のお絵かきの問題はそこにあると思うけど、素人でも素人なりに描ける環境や道具があれば話は違うと思う…

PDFメタ編集 :今風のPDFのメタ編集はこんな感じです。

閲覧ツールから編集ツールへ変わったPDFツール。そんな編集を「メタ編集」と呼ぼうと決めたわけですが、実際にどの辺がメタ編集なのか。最近その材料が揃ってきたので、ここでちょっと整理してみようかと思います。 まず、ワープロやエディタは書類を一から…

PDF編集アプリ:今PDFアプリで最先端を行っているのはNotability8.0ではないか。

さて。メタ編集ツールであるPDF編集アプリの話です。 元々このジャンルのアプリでできることといえばPDFファイルの閲覧でした。今もPDFといえば書類を閲覧するのが主な用途ですが、注釈やコメントを付けるといっても、それは閲覧のついでであり、厳密にはPDF…

PDF編集アプリ:PDF作業を「メタ編集」と呼ぶことにした。

週末は『iPadをパソコンみたいに使うときに読む本・上 キーボード・ファイル管理編』(私的には iPad読本 )の下巻の原稿を整理しています。下巻はiPadでPDFファイルをどう利用するか、という話になる予定です。 ● 『iPadをパソコンみたいに使うときに読む本…

KDP2018:6月1日は『iPadをパソコンみたいに使うときに読む本』の無料キャンペーン

このブログではiPadについて書いていますが、書き始めたきっかけとなったのは、はじめてiPad 2を使った時に感じた「あれ?」という違和感が発端になっています。その後も「あれ?」と思うたびにはてなブログの前に使っていたブログなどに書き留めていました…

iPadキーボード主義者: 画面分割できるiPadはすべてApple Pencil対応になりましたが。

今ではあちこちの店頭にも並ぶようになった2018年版 iPad。私は iPad Pro に対して iPad New などと呼んでいます。それ以前の機種は 無印のiPad、iPad Air/Air2などと呼んで区別していますが、まあ Air(我が家の #Netflix 端末)以前のiPadは画面分割ができ…

WWDC2018:「iPadの普及は学校から」には Chromebookの影が見える。

iPhone XとiOS 11が出て次はiPadの改革、ということで2018年に入り春到来です。スマフォブームが去りつつある今とはいえ、春といえば入学シーズン、入学といえば新入生が持つスマフォというのは狙い目。 まあ春が入学シーズンというのは日本のことなので、今…

KDP2018:Wordから電子書籍を作成する・2018Q1版

iOS 11にファイルアプリが載ってからいろいろ忙しい。これまでGood Reader + PDF 中心でお茶を濁していたiPad利用が、ここへ来て俄然とパソコンっぽくなってきた。 おかげで、iOS は単純なのが取り柄で余計なことができないだけに、iPadで仕事をしているか、…

iOS 11にはPDF Viewer、 GoodReader の iOS 11対応はまだか(GoodNotes や Notes Plusに関するメモ)。

2018年になって18日が経過。 冬休みはあっという間に終わったけど、やらなきゃいけない10年来の原稿の整理は道半ばのまま年を越してしまいました。 どんな原稿を整理しているかというと、スマートフォンが登場して以来、ポストPCだとか言われ始めたので、パ…

iOS11:iOSが便利になるというのはMacやPCでできることがiPadやiPhoneでもできるということではないらしい。

iOS11が来てからしばらく経つが、最近ではPDFのことをよく考えるようになった。これはiOSを使う上での課題の1つだったファイル管理が、iOS11で一応の決着を得たということで、自分の関心がファイルの方へ移ったということなのだと思う。 そして、iOSはまたひ…

iOS 11:アップデートしたら外部キーボードの日本語と英数字がCapslockキーで切り替えられなくなった?

iPadにスマートキーボードなどの外部キーボード(ハードウェアキーボードのこと)を接続して日本語入力をすると、外部キーボードからの入力は強制的に「日本語-ローマ字」が適用されます。面白いことに「設定」アプリの「一般」-「キーボード」から「日本語…

iOS11:Pagesをアップデートしたらアプリフォルダと「書類」フォルダが統合されました。

iOS11が正式に集荷され、今後は「アプリフォルダと「書類」フォルダのどちらで文書を管理すべきか」と考えましたが、それは全くの杞憂でした。 iOS11正式版の直後にApple社純正アプリPagesの最新版が通知されたので、さっそくアップデートしてみたところ、ア…

iOS11:アプリフォルダと「書類」フォルダのどちらで文書を管理すべきか

iOS 11で iPadがパソコンのように使える。それはそれは希望に満ちた言葉でしたが、やはりiOSがmacOSになったわけではないので、 #iOS11という現実に引き戻されると、そこに残されたのは新しい「#ファイル(Files)」というアプリでした。 私にはこのファイルア…

iOS 11のFilesとDock(2):iOS 11 のウインドウ表示からはじまる新戦略

iPad Proをより便利に使うために登場した画面分割(別名 #SplitView)は「マルチタスク」などとも呼ばれて、複数のアプリが利用できる分だけアプリを切り替えるだけのマルチタスク画面よりも名前がしっくりきますが、iOS11でこの呼び方にさらに違和感がなく…

iOS 11のFilesとDock(1):まるでiPad用Finder という感じ

iOS11ではファイル管理が変わるのかと思ったら、相変わらずアプリ中心のようです。それは注目されている新しいFiles(ファイル)アプリの挙動を見ていればわかります。だから、あまり期待しすぎると幻滅させられるかもしれません。まあiCloudと連携するのがi…

推敲するネオ(6) 〜移動するNeO その2

NeO

■さっき書いた文書がiCloud Drive の中に見つからない。 最近は物を書くのはMacOSだけでなくiOSということも多いので、どこでも時間があればすぐに書くことができるように、文書は iCloud Drive に保存しておくことが多くなりました。でも、やっと書く時間が…

推敲するネオ(5) 〜移動するNeO その1

NeO

■ NeOは機能的に史上最強すぎるアウトライナー はてなブログをTwitterに通知していたら、次のようなリプライをいただきました。 NeOは機能的には史上最強のアウトライナーなのではないかと思っています。 https://t.co/9ztbDZPGkY — Tak. (@takwordpiece) 20…

推敲するネオ(4) 〜 構成するNeO その2

NeO

■ [項目を分割]コマンドでは、[上の兄弟][下の兄弟][子]のオプションが選べる [構成]メニューの[項目を分割]コマンドでは、[上の兄弟][下の兄弟][子]のオプションが選べる。[構成]-[項目を分割]-[下の兄弟]を選んだ場合は、挿入点を…

推敲するネオ(3) 〜 構成するNeO その1

NeO

■ 文章は便利な表現方法であるが書き方次第である 文章を正確に書くということはいつも心掛けないといけないことなのですが、文章を書くのが人間である限り、いつも正確に文章が書けるとは限りません。ここで大切なのは正確な文章ではなくて正確に書くという…

推敲するネオ(2) 〜 NeOは推敲ツール

NeO

■ 記事のタイトルを「推敲するネオ」に変えました ひと口にアウトライナーといってもいろいろあります。アウトライナーの数と種類が多いのがMacOS環境の特徴だと思いますが、おかげでiPhoneやiPadでもいろいろなアウトライナーが利用できたりします。 それで…

推敲するネオ(1) 〜 Neo再入門

NeO

Neoというアウトライナーがあります。MacOS用アプリなので、一般的ではないかもしれません。でも、文章書くのに何かと便利なMacOS環境ですから、その環境でしか利用できないとしても、Neoのようなツールがあることを知っていても損はないと思います。また最…

Swift って便利なの?

「iOSの開発を始めようとする開発者にとってメッセージベースで複雑ワンマンチームの開発者がアプリをObjective-Cで書きリリースするのはかなり難しいです。クライアントとサーバーAPIを共にSwiftで書くことで、アイデアから最小構成の製品を作り上げること…